日本史部会 10月例会

日時:2012年10月24日(金)午後6時30分~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
テーマ:日本近現代史学習の計画と展開(その15)
          40 空襲と沖縄戦
          41 日本の敗戦
報告者:小牧薫さん

  

小学校部会 10月例会

日時:2012年10月12日(金)午後1時30分~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
内容:小4総合の公開研究授業と検討会  「命を守るしかけ」
会場:大阪市立巽南小学校
      公開授業のあと、授業研究会を行います。
      参加希望者は、メールで事務局まで連絡ください。

  

堺支部 9月例会

日時:930日(日)  午後1時20分~

会場:堺市博物館 (入場200円、65歳以上無料)

テーマ: 郷土画家岸谷勢蔵展

     ―失われた堺の風景―見学と講演会 に参加

岸谷勢蔵さんは、空襲を前に宿院町など建物疎開のために破壊された堺の町並や、堺大空襲直後の惨状を描いた、貴重な記録画家です。庶民の活気にあふれた堺のまちの様子がしのばれ、多くの命とくらし・文化を奪った戦争への怒りを感じます。

昨年の企画展も大好評でした。今年の新たな展示を見学し、講演会に参加して学習したいと思います。

  

日本史部会 9月例会

日時:2012年9月26日(水)午後6時30分~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
テーマ:日本近現代史学習の計画と展開(その14)
          38 たたかうアジアの民衆
          39 戦時下の国民生活
報告者:小牧薫、浅井義弘さん

  

南河内研究会 10月例会

日時:2012年10月6日(土) 午後2時~

内容:①「朝鮮通信使」の授業つくり

       (提案・井上 元良さん)

     「鎖国」時代の日本において「朝鮮通信使」は

     どのような役割や影響力を持っていたのだろう    

     か。富田林市喜志の美久留御魂神社には通信使   

     の船を描いた絵が奉納されています。どうして

     この神社にこんな絵があるの?身近なところか

     ら考えてみようと思います。

   ②全国大会現地見学の計画つくり

  

高槻支部 8月例会

日時:8月29日(水)午後6時~8時

会場:高槻市民交流センター(JR高槻南口)3階 第3会議室

内容:9月に向けて

 ちょっと元気になれる交流をしたいです。どの学年の方でも 気軽にご参加ください。その際教材となりそうなものがありましたら、是非お持ちください。

6月例会から

 なんと6年担任が3名も!1年・4年の先生も!

 子どもが歴史の授業で食いついたのはどんな時ですか?とお聞きしたら 「木簡を見せた時、すごく喜んでいました」に一同「やっぱり具体物が一番なんだ」と納得。

 「NHKのビデオの時はうるさかった子どもたちが、アニメだとシーンとなりました」に「それなら、授業でマンガをとりいれてもいいかも?」との声も。

 今、子どもたちにどうしたものか・・・とベテランも若い先生もへとへとの中を模索し続けています。

お疲れの中、愚痴りながらも、こうして話し合いが進みますと、子どもたちへの糸口(の糸口)が見えてきそうな気がします。

 この日の柱は「武士の起こり」と「室町時代は民衆の力を大切に」の2つ。「武士の起こり」では平治物語の合戦・炎上シーンから、ムサの世=武者の世に、貴族から武士へと社会が大きく変わろうとしていることを、室町時代では市のたつ日に、今の社会に通ずる、さまざまな商品を道端で売っている女性の絵画資料を読み解くことが興味深かったです。子どもたちはどう反応するでしょうか?

 2時間があっという間に過ぎて、終了してもロビーでさらに立ち話の尽きない例会となりました。

  

日本史部会 7月例会

日時:2012年7月25日(水)午後6時30分から

会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」

内容:日本近現代史学習の計画と展開(13)

   35 アジア太平洋戦争の開戦

   36 「大東亜共栄圏」の実態

   37 たたかうアジアの民衆

報告者:小牧 薫さん