日本史部会 6月例会(6月28日)

日時:2023年6月28日(水)18:30~20:30
    オンラインで実施します。参加希望者はHyosutebitoアットマークoutlook.jpに
    ご連絡ください。5月例会はお休みしました。
報告者:浅井 義弘さん
内容:河上肇は高校日本史で、どのように扱われているか」(仮)
コメント
 河上肇研究会で、「河上肇を知らない経済学部生が多い。学校でどのように教えられているのだろうか」という話になったそうです。今まで時間数の問題もあり、河上肇に焦点を当てた実践を行ってこなかった。この機会に教科書記述を調べて、どんな実践ができるのか、可能性を探りたい。
1. 教科書記述の紹介
「貧乏物語」マルクス主義くらいしか出てこない。
2,山宣は教えられるが、河上は教えにくい。
3,敗戦の日の河上の歌 「あなうれし、とにもかくにも生き延びて・・・」
  を日本の敗戦で使っている

  

日本史部会 4月例会(4月26日)

日時 2023年4月26日(水) 18:30~20:30 
内容:「富雄丸山古墳の発掘調査と一住民からの発言(兵庫大会前近代分科会へのレポート)
報告:河内 晴彦さん
報告概要
 2023年初頭にメディアで大きく取り上げられた富雄丸山古墳がある住宅地に私は住んでいる。この6年間の発掘調査の成果の概要と、この間に一住民としての立場から関わってきたこと、今後の課題(特に小学校における「古墳の学習」にどう生かしていくかを含めて)について報告したい。
 オンラインで実施します。参加希望者は Hyosutebitoアットマークoutlook.jpにご連絡ください。

 

  

日本史部会 2月例会(2月22日)

日時 2023年2月22日(水) 18:30~20:30 
内容:どこから小学校の歴史学習をはじめるのか
    ~一高校教師の雑感から~
報告:永瀬弘勝さん
報告概要
 河内晴彦さんが昨年9月・10月に、小学校の歴史学習での、教科書をもとにした自主編成の視点とプランを提示しました。今回は、そのうちの①「定住生活へ」(旧石器時代から縄文時代へ)・②「ムラからクニへ 米作りが起こしたくらしの変化」(弥生時代・古墳時代)の内容構成について考えたことを報告します。
 オンラインで実施します。参加希望者はHyosutebitoアットマークoutlook.jpに ご連絡ください。

  

日本史部会 12月例会(12月21日)

日時:2022年12月21日(水)18:30~
  オンラインで実施します。参加希望者はHyosutebitoアットマークoutlook.jpに
 ご連絡ください。11月例会はお休みをしました。
内容:小学校6年歴史学習で何をどう教えるか
―教科書をもとにした自主編成の視点とプランー
報告者:河内晴彦さん
 教科書教材は、基本的には学習指導要領がもとになっていています。しかし、人々のくらしや生産の高まりが描かれている所もあります。どこは深められるのか、どこは切り捨てるのかについて、自主編成プランをめざす立場から報告したいと思います。いろいろとご意見を聞かせていただければと思います。

  

日本史部会10月例会 (10月26日)

日時:2022年10月26日(水)18:30~
  オンラインで実施します。参加希望者はHyosutebitoアットマークoutlook.jpに
 ご連絡ください
内容:小学校6年歴史学習で何をどう教えるか
―教科書をもとにした自主編成の視点とプランー
報告者:河内晴彦さん

  

日本史部会 6月例会(6月22日)

日時:2022年6月22日(水)18:30~
会場:大阪府教育会館(たかつガーデン)
   会場とZOOM利用のハイブリッドでおこないます。参加希望の方はご連絡く    ださい。
内容と報告者:歴教協全国大会報告概要
 8月の歴教協全国大会に大阪の日本史部会からの報告の検討を5月例会に続いておこないます。今回は教材研究の詳細や具体的な実践について報告、検討します。
日本前近代分科会
「江戸時代の絵図を読み解く実践-摂津・河内における-」 河内晴彦さん
「まぐれ、気まぐれの歴史教育-前近代史編」 永瀬弘勝さん 
日本近現代分科会
「十五年戦争をどう教えたか」 浅井義弘さん

  

日本史部会 5月例会(5月25日)

日時:2022年5月25日(水)18:30~
会場:大阪府教育会館(たかつガーデン)
会場とZOOM利用のハイブリッドでおこないます。
内容と報告者:歴教協全国大会報告概要
 8月の歴教協全国大会に大阪の日本史部会から下記の3名の報告があります。
 その報告内容骨子を検討して、全国大会の報告を充実させていきたいと考えます。
 日本前近代分科会
  「江戸時代の絵図を読み解く実践-摂津・河内における-」 河内晴彦さん
  「まぐれ、気まぐれの歴史教育-前近代史編」 永瀬弘勝さん 
 日本近現代分科会
  「十五年戦争をどう教えたか」 浅井義弘さん

  

日本史部会 12月例会(12月22日)

日時:2021年12月22日(水)18:30~
会場:大阪府教育会館(たかつガーデン)
会場とZOOM利用のハイブリッドでおこないます。
内容:近代工業の発達(教材研究)
―「工女」・「女工」から女子紡績労働者へー
報告:河内晴彦さん
・小学校6年歴史学習(近現代史)、自由民権運動につづく教材化に向けての教材研究です

補足レポート
 教材研究ノート:倉敷の綿と紡績業
  植田啓生さん

  

日本史部会 11月例会(11月24日)

日時:2021年11月24日(水)18:30~
会場:大阪府教育会館(たかつガーデン)
会場とZOOM利用のハイブリッドでおこないます。
内容:「カレーなる歴史」
報告者:植田 啓生 さん
中学生にとって身近な料理のひとつであるカレーに焦点を当て。日常生活から歴史や国際関係を理解できるような体験型模擬授業についての報告です。