日時:2014年2月1日(土)午後2時~4時
内容:「街道を探る-第1回『古代の大道』(竹之内街道・長尾街道)」
「『国訴』についての研究」
参加希望の方は、事前に大阪歴教協事務局へ連絡ください
南河内研究会
南河内研究会 10月例会
日時:2013年10月5日(土)午後2時~4時
内容:伊勢講はどのようにおこなわれていたか
狭山池の歴史と今
参加希望者は,事務局へ連絡ください
南河内研究会 9月例会
日時:2013年9月16日(月・祝日)午前9時集合~午後4時解散予定
内容:狭山池周辺をさぐる
大阪狭山市駅→中高野街道・吉野街道→報恩寺(天誅組)→明治の赤煉瓦
トンネル→狭山藩陣屋跡→さやま公園(現さやか公園)→狭山池周辺→
狭山池博物館→(昼食)→西福寺→西高野街道→岩室観音菩薩→天野街道
分岐点→大阪狭山駅で解散
持ち物:弁当、水筒、おやつ、タオルなど
資料代:500円(当日受付で)
参加希望の方は、9月10日までに歴教協事務局へ申し込んでください
南河内研究会 6月例会
日時:2013年6月29日(土)午後2時~4時
内容:第65回全国大会の現地見学Gコースについての学習
参加希望者は、準備の都合がありますので、大阪歴教協事務局まで連絡ください。
南河内研究会 5月例会
日時:2013年5月18日(土)午後2時~4時
内容:2013年度大阪府公立高校後期入試問題の検討
楠木正儀、南北朝の和解活動
(参加される方は事前に事務局へご連絡ください)
南河内研究会 3月例会
日時:2013年3月23日(土)午後2時~4時
内容:河内のブドウ栽培
河内の葡萄、古くは豊臣秀吉の時代に栽培されていたと記されています。その河内のぶどう、全国に出荷されていますが、栽培農家のようすはどんなふうか、また、ひろく知られるようになっている河内ワインとのつながりはどうかなど、勉強してみませんか。
参加希望の方は、資料の準備がありますので、FAX(072-956-0596)ください。
南河内研究会 2月例会
日時:2013年2月16日(土)午後2時~4時
内容:江戸時代の文化をどう教えるか
前回の研究会が担当者の都合で2月に変更になりました。
南河内研究会 1月例会
日時:2013年1月19日(土)午後2時~4時
内容:江戸時代の文化をどう教えるか
身近なところにも上方文化に通じるものがあるのでは?
歴史学習で、文化についてとリあげるのは難しい、とよく言われます。
どんな工夫をすれば、どんな教材を準備すれば、生徒は興味を持って
学習に取り組むようになるのか、話し合います。
参加希望者は、準備の都合がありますので、大阪歴教協事務局まで連絡ください。
南河内研究会 11月例会
フィールドワーク:高野街道を歩いてみませんか
日時:2012年11月25日(日)[小雨決行]
集合:南海高野線「滝谷」駅改札口 午前9時30分から
コース:「滝谷」駅→知恵地蔵→十里里程標→天野橋→三叉路の辻(常夜灯・地蔵尊・宝篋印塔・道標・水路)→松林寺→松が丘・おかげ灯籠→中高野街道との合流点→盛松寺→寺ヶ池・顕彰碑→明忍寺→清明塚→原町の道標・巡礼街道との合流点→十三仏→膳所藩代官所跡→行者堂・九里里程標→「河内長野」駅
案内:井上元良さん
持ち物:弁当・水筒・帽子・お菓子・雨具・お賽銭など
資料代:500円
参加希望者は、事前に事務局までご連絡ください。
南河内研究会 10月例会
日時:2012年10月6日(土) 午後2時~
内容:①「朝鮮通信使」の授業つくり
(提案・井上 元良さん)
「鎖国」時代の日本において「朝鮮通信使」は
どのような役割や影響力を持っていたのだろう
か。富田林市喜志の美久留御魂神社には通信使
の船を描いた絵が奉納されています。どうして
この神社にこんな絵があるの?身近なところか
ら考えてみようと思います。
②全国大会現地見学の計画つくり