8月2日から大阪で行われた歴史教育者協議会全国研究大会の速報を紹介します。
■全国研究大会速報の集成版はこちら(4.3MB)
▼全国研究大会速報「千里の風」第1号(PDFファイル)
関西大学ようこそ暑く熱く燃える大阪へ
▼全国研究大会速報「千里の風」第2号(PDFファイル)
都道府県別交流会のお知らせ
▼全国研究大会速報「千里の風」第3号(PDFファイル)
現地見学プレコース感想
・歩いた歩いたコリアタウン
・たっぷり大阪城
▼全国研究大会速報「千里の風」第4号(PDFファイル)
現地見学プレコース感想
救民の志、現代を照らす 大塩の乱と近代大阪の夜明けの地を訪ねる
ビルの谷間に歴史が点在 適塾で学んだ若者の息吹感じた
▼ 全国研究大会速報「千里の風」第5号(PDFファイル)
全体会記念講演
グローバル企業と国民国家を広い視野から問うた内田講演
大阪にぴったりの講談
▼全国研究大会速報「千里の風」第6号(PDFファイル)
地域実践報告 “地域に根ざす” に共感
報告者は私の教え子 定年の年に 彼の堂々の発表に巡り合わせ 感謝、感激
私も地域の実践をやってみようという思いが強く
▼全国研究大会速報「千里の風」第7号(PDFファイル)
大阪大会始まる 584名参加
社員総会開催 中国韓国から来賓あいさつ など
▼全国研究大会速報「千里の風」第8号(PDFファイル)
暑い暑い分科会討論始まる
授業方法/高校/地域の掘り起こし/日本前近代
▼全国研究大会速報「千里の風」第9号(PDFファイル)
地域に学ぶつどい(その1)
近世大坂の町と摂河泉/軍都大阪と大阪城/大阪大空襲と大阪空襲訴訟/百舌古墳群と世界遺産問題/大阪の教育を守るたたかい/コリアを正しく教えよう/人権教育を考える/襲撃事件に関する子どもと野宿者の問題
▼全国研究大会速報「千里の風」第10号(PDFファイル)
分科会の感想から(その1)
日本近現代史 /地域の中の子どもたち/障がい児教育/幼年・小学校低学年/授業方法
▼全国研究大会速報「千里の風」第11号(PDFファイル)
地域に学ぶつどい(その2)
大企業とのたたかい/「アラブの春」とは何だったのか?/教科書問題/被災地東北は今
▼全国研究大会速報「千里の風」第12号(PDFファイル)
分科会の感想から(その2)
平和/中学地理/6年分科会/農業・食糧・食育/高校
▼全国研究大会速報「千里の風」第13号(PDFファイル)
・2014年夏 東京が、関東ブロックが、皆さんをお待ちしています!
・関西大学関係者と682名の参加者感謝!感謝!