世界史部会 2月例会(2月25日)

日 時:2020年2月25日(火)午後6時30分より
場 所:大阪市西成区民センター スタジオ
     (大阪市西成区岸里1-1-50)
       地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
       地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
       南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
テーマ:「過去・現在・未来の東アジアを学び語り合う
       -東アジア青少年歴史体験キャンプ 17~19年の3年間」
報告者:原 幸夫さん
<要旨>
 2017年のソウルキャンプでは、朴槿恵政権を文在寅政権に変えた歴史的な市民運動であるロウソク集会、デモとそれが誕生した歴史を学びました。軍事政権と対峙してきた韓国市民運動の凄さを実感しました。
 2018年の長春キャンプでは、日本の植民地であった「満洲国」でその支配の実態を目の当たりにしました。日本の企業・政府・軍部・「満洲国」政府が中国の労働力と資源を掠奪した現場に残された「万人坑」を見た中高生たちは絶句しました。
 2019年の東京キャンプではテーマの一つに第五福竜丸被ばく事件(ビキニ被災事件)をとりあげ、核実験の被害の凄まじさを学び核兵器禁止条約と核保有国の立場の意見を交えて議論しました。
 この3年間のキャンプは、冷戦後の東アジアという特異な地域の変貌する現在とそれを生み出した過去について、日中韓の中高生たちが現場を踏み歴史を辿って交流・対話し、それまでのキャンプとは違った体験学習となりました。
映像を交えながら、この3回のキャンプをふりかえります。

  

世界史部会 12月例会の様子

 12月例会は6名の参加で行いました。前回に続き、小学校6年生の参加

もありました。

ラテンアメリカの現代史について、志賀がキューバを中心にチリ(アジェンデ)、

ベネズエラ(チャベス)などの社会主義的な政権を取り上げるとおもに、

アメリカによる政治・経済への介入を資源・産業も関連付けて報告しました、

キューバがなぜソ連崩壊後も社旗主義政権を維持しているかを話し合いましたが。

キューバの社会・経済が衰退・退廃しているので、あえてアメリカが介入して

潰そうとはしていないのではとの意見が主流でした。ラテンアメリカに関しては、

教えなくてもいいのではとの雰囲気でした。小学校6年生も積極的に発言されました。

次回は毎回話題になっている中国の現代史となります。参加者が多いほど論議が盛り上がりますので、お忙しいとは思いますが、積極的な例会参加をお願いします。 

  

世界史部会 1月例会(1月28日)

日 時:2020年1月28日(火) 午後6時30分より
会 場:西成区民センター スタジオ
     (大阪市西成区岸里1-1-50)
       地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
       地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
       南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分)
テーマ:人民中国の激動
     (大躍進、文化大革命、改革開放経済、天安門事件)
報告者:石原 幸一さん

  

世界史部会11月例会の様子(速報)

 11月例会は7名の参加で行われました。新たな参加者があり
小学校6年の息子さんを連れて参加されました。
 例会の論議の中では、冷戦は終結したのか。それと関連して、
冷戦とは結局何だったのか。対立の主眼は資本主義対社会主義だったのか、
社会主義とは結局何だったのか、言うか、ソ連型の社会主義とは
本当に社会主義だったのか。今の中国をどう考えるのか。などと
議論が続きました。
 その中で、新参加者の小6の息子さんが識見に満ちた意見を述べられ、
参加者全員感服しておりました。

 

  

世界史部会 12月例会(12月24日) 

日 時:2019年12月24日(火) 午後6時30分より
場 所:西成区民センター スタジオ
     (大阪市西成区岸里1-1-50)
       地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
       地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
       南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
テーマ:ラテンアメリカの動向 
 (キューバ革命、キューバ危機、それ以外にチリ、ブラジル、ベネズエラなどの現代史)
報告者:志賀 功さん

 

  

世界史部会 11月例会(11月26日)

日 時:2019年11月26日(火) 午後6時30分より
場 所:西成区民センター スタジオ
     (大阪市西成区岸里1-1-50)
       地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
       地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
       南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
テーマ:東西冷戦の激化から終局へ 
       (アメリカ合衆国、ソ連、ヨーロッパ、日本などの1989年まで)
報告者:小田 昭善さん

  

世界史部会 10月例会(10月30日)

日 時:2019年10月30日(水) 午後6時30分より
場 所:西成区民センター スタジオ
     (大阪市西成区岸里1-1-50)
       地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
       地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
       南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
テーマ:南・西アジア諸国の動向とパレスティナ 
 (南アジア諸国の独立、イラン情勢、パレスナ問題と中東戦争【第4次まで】)
報告者:山本 武志さん
※今回は水曜日に行いますので、お間違いのないように

  

世界史部会 7月例会(7月23日)

日 時:2019年7月23日(火) 午後6時30分より
場 所:西成区民センター スタジオ
     (大阪市西成区岸里1-1-50)
       地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
       地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
       南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
テーマ 埼玉大会報告検討
 「『歴史総合』の授業:『歴史認識問題を考える』-『主体的・対話的で深 い学び』で授業はどうなる―
   報告 井ノ口貴史さん(京都橘大学)
 「万人坑を見た中高生 ―日中韓の対話と歴史の主体―」
   報告 原 幸夫(大阪経済法科大学)

  

世界史部会 5月例会(5月28日)

日 時:2019年5月28日(火) 午後6時30分より
場 所:西成区民センター スタジオ
     (大阪市西成区岸里1-1-50)
       地下鉄四つ橋線「岸里」駅2号出口東へ1分
       地下鉄堺筋線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
       南海本線・高野線「天下茶屋」駅西出口南へ5分
テーマ:東アジアの解放・独立と朝鮮戦争
報告者:志賀 功

 

  

世界史部会 4月例会(フィールドワーク)(4月14日)

日時:2019年4月14日(日) 午後1時集合
集合場所:京阪墨染駅四条・出町柳方面改札口
 ☆宇治の見学から参加される方は京阪黄檗駅改札口でお待ちください。
内容
○輜重兵第16連隊跡(京都教育大学第二学舎【附属高校等】)
  ☆食料や武器弾薬の輸送を行う部隊を輜重兵連隊と言います。
  ☆通用門と歩兵舎が復元・保存されています。
○黄檗山万福寺
 ☆江戸時代前期に隠元禅師が開いた中国風のお寺。周囲に広大な寺領を有していたが、明治初めに強制的に買い上げられて、そこに火薬貯蔵庫が作られた。
○陸軍宇治火薬庫
○陸軍宇治火薬製造所
 ☆最初は火薬の貯蔵のみでしたが、その後、広大な土地を買い上げて、火薬製造所が作られています。現在は京都大学宇治キャンパス・宇治市立東宇治中学校・陸上自衛隊宇治駐屯地などの敷地になっています。
 ☆自衛隊駐屯地の中には、まだ、多くの当時の建物が残されていますが、自由に見学ができないので、京大キャンパス内に残されている建物やフェンス越しに自衛隊側の建物を見たいと思います。