日時:4月27日(水)18時30分~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
内容:日本史学習のプラン(近現代史)の検討
「列強のアジア進出と日本」/「尊皇攘夷運動」/「世直しと倒幕」
報告者:浅井義弘さん
日本史部会
日本史部会 3月例会
日時:3月23日(水)午後6時30分~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階 「橘」
内容:日本前近代史学習のプランのまとめ
日本近現代史学習のプラン
2月例会で、前近代史学習のプランと授業展開の検討が終わりました。そこで、もう一度、全体を振り返って細部の微調整をおこないます。あわせて、近現代史のプラン(項目、ねらい、資料)を検討します。
日本史部会 2月例会
日時:2月23日(水)午後6時30分~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
テーマ:日本史学習資料の検討(12)
38化政文化、39幕藩体制の動揺
報告者:植木 武さん
日本前近代史の学習資料の検討が今回の例会で終わりになります。それで、時間があれば、日本近現代史の学習プランについても検討テーマとします。
ぜひご参加ください。
日本史部会 1月例会
日時:1月26日(水)午後6時30分~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階橘
テーマ:日本史学習の資料の検討(11)
幕藩政改革、百姓一揆と打ちこわし、新しい学問と教育
報告者:植木 武さん
日本前近代史の学習資料の検討も終盤にきました。1月は、表記のテーマ部分を検討します。ぜひお越しください。
日本史部会・12月例会
日時:12月22日(水)午後6時30分から
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
テーマ:日本史の学習史料の検討(10)
天下の台所,元禄文化,農村工業の発生
報告者:小牧 薫さん
11月は、土井さんの特別報告で時間がなくなり、資料の検討ができませんでした。それで、12月は、上記の3時間分をやります。どんな史料を使って、どんな授業をするか、検討します。どなたでも参加できますので、どうぞおいでください。