中学校部会 3月例会

日時:3月16日(金) 午後6時30分から

会場:大阪府教育会館たかつガーデン 705号室

内容:平清盛について

報告者:平井美津子さん

    NHK大河ドラマと平井さんの学生時代の専攻した時代が

    一緒ということで、お願いしました。

 あわせて、高校入試問題の検討も考えています。

  

中学校部会 1月例会

日時:1月14日(土)午後3時~
会場:アウィーナおおさか あじさいの間
内容:原発問題についての授業
報告者:山田真理さん

福島原発事故について、政府は収束宣言を出したものの、現実は問題山積のままです。今回は『原発』をどう教えるか、勉強します。

  

中学校部会 12月例会

日時:12月23日(金)午後3時~
会場:大阪府教育会館たかつガーデン7階705号室
内容:外部講師による授業について

    どんな人をよべばいいの?どんなテーマで授業をしてもらうの?
報告者:岡澤 文彦さん例会のあと、午後5時半から忘年会を開きます。

  

中学校部会 6月例会

6月の例会は以下の通りです。

今回は茨木市内の公立中学校の支援学級を担任してきた歴教協会員の加藤さんが久しぶりに登場です。どんな報告が聞かせてもらえるか楽しみです。
場所  アウィーナおおさか 4階 「りんどう」の間
(今回はアウィーナです。お間違いのないようにお願いします)
日時 6月10日火曜日 午後6時半から
タイトル 「障害児学級の集団づくり」
報告者 加藤由紀さん