支部・部会・研究会案内

日本史部会 6月例会

日時:2014年6月25日(水)午後6時30分~8時30分
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
報告:日本史学習での文化の扱いについて(8)
    「新しい学問と思想」
報告者:植木武さん、原永貴文さん
  政治や社会についての関心が高まってくると、朱子学や幕政への
  批判が高まり、平等思想や西洋の学問を取り入れるなど、新しい
  学問がおこった。

  

高槻支部 6月例会

日時:2014年6月18日(水)午後6時30分~8時30分
会場:高槻市立市民交流センター(JR高槻駅前)5階 企画編集室
内容:新しい社会科教科書を読んでみて
      新しい小学校の教科書が中央図書館におかれます。
   高槻ではどの教科書が使用されるのでしょうか?
   各社の教科書に目を通し、感想、意見交流をしていきましょう。

  

小学校部会 5,6月例会

日時:2014年5月31日(土)午後1時半~
会場:大阪歴史博物館入り口集合
内容:大阪歴史博物館の戦国~江戸の展示を見る
   大阪城天守閣に行き、大坂城を見る

日時:2014年6月14日(土)午前10時半~
会場:大阪市立東中浜小学校1階会議室
内容:○小6「天下統一と大坂城」指導案つくり
       ○小4「飲み水」の実践のまとめ

  

大阪歴史教育者協議会第49回研究大会

2014_06_28a
2014_06_28b
大阪歴史教育者協議会第49回研究大会案内のダウンロードはこちら(PDFファイル)

大阪歴史教育者協議会第49回研究大会
現在(いま)をみつめ 歴史に学び 平和な世界を

歴史の真実を学びたい。楽しい授業がしたいと願うみなさん。
地域に根ざした歴史学習で、平和に生きる子どもたちを育てましょう。
力を合わせ、教育と民主主義を守りましょう。
教室や地域の実践を持ち寄り、学びあいましょう。

2014年6月28日(土) 11:00~17:00

  • 会場: エルおおさか(大阪府立労働センター)南72号室
  • Tel 06-6942-0001(●京阪・地下鉄⾕町線天満橋駅⻄へ300m●京阪・地下鉄堺筋線北浜駅東へ500m)
  • 資料代 : 1000円 父母・市民は 500円 (高校生以下は無料)
  • 連絡先 :大阪歴史教育者協議会事務局

記念講演 「集団的自衛権か、憲法九条の豊富化か」 松竹伸幸さん
(かもがわ出版編集長・日本平和学会会員・日本ジャーナリスト会議出版部会世話人)

 松竹さんは、長崎県生まれ。小学校から高校までは神戸で育ち、東京 一橋大学へ。
 著書に、『集団的自衛権の深層』『憲法九条の軍事戦略』(平凡社新書) 『これならわかる日本の領土紛争』『マルクスはどんな憲法をめざしたのか』(大月書店) 『オスプレイとは何か40問40答』『幻想の抑止力』(かもがわ出版)『平和のために人権を』(文理閣)『反戦の世界史』『ルールある経済社会へ』(新日本出版社)など。

☆大阪歴史教育者協議会総会10:00~
☆研究大会受付:10:45~

実践報告① 11:00~12:00

「小学校 健康なくらしをささえる」
子どもたちの意見を大事にしたいと努力しながら、ゴミのゆくえをさぐりました。
今年度、久しぶりの小学4年生との取り組みの様子を報告します。

                    飯田 裕子(大阪市立東中浜小学校)

〈昼食休憩〉

実践報告② 13:00~14:00

「高校生とつくった沖縄学習-大阪に住む私たちに何ができるの?」
 高校生や大学生などが中心になって企画や運営が行われているピースフェスタかどま。
 本土に住む高校生が沖縄を見つめる視点を大切にしながら、沖縄の昔と今、そして未来を考えることが今回の学習会のテーマでした。
 なみはや高校演劇部とのやりとりを通して作り上げた学習の中身をご紹介します。

                    平井美津子(吹田市立第一中学校)

実践報告③ 14:00~15:00

「『フクシマ』後の原発学習をどうつくるか」
2011年4月より3年間にわたって大学1回生を対象に行った原発問題学習の報告です。
 学生たちの小学校からの学習履歴調査、全国の小中高校での授業実践報告分析、2011年4~6月の授業実践分析をもとに作成した教材を使って2012年と13年に行った授業を分析しました。
 その結果、ヒロシマ・ナガサキの放射線被害、原発をめぐる戦後史学習、湾岸戦争やイラク戦争での劣化ウラン弾の学習が意見形成に大きな役割を果たすことが示唆されました。

                    井ノ口貴史(京都橘大学)

記念講演 15:10~17:00

「集団的自衛権か、憲法九条の豊富化か」 松竹伸幸さん(かもがわ出版編集長)

 集団的自衛権とは何か!
 安倍首相と国民の矛盾は深まるが、 その路線と対抗して政権を奪う主体が見えてこない。
 憲法九条を豊かに捉えることが打開策にならないだろうか。

  

日本史部会 5月例会

日時:2014年5月28日(水)午後6時30分~8時30分
会場:大阪府教育会館たかつガーデン 3階「橘」
報告:日本史学習での文化の扱いについて(7)
    「化政文化」というか、「民衆文化と教育」について
報告者:永瀬弘勝さん、原永貴文さん

  

中学校部会 5月例会

日時:2014年5月22日(木)午後6時30分~8時30分
会場:ホテルアウィーナ 4階「りんどう」
内容:「住友男女別賃金差別裁判から憲法を学ぶ」
報告者:山田真理さん

  

高槻支部 5月例会

日時:2014年5月21日(水)午後6時30分~8時30分
会場:高槻市立市民交流センター(JR高槻駅前)5階 企画編集室
内容:今年の授業の柱は?
       新年度も軌道に乗り始めましたか?今年の授業のテーマ等を模索
   していく時期ですね。歴史、農業、工業、環境問題、地域学習、
   生活科など、なんでもみんなでいっしょに考えていきましょう。

  

森田敏彦さんが「うえまち歴史案内人」に

 大阪歴教協会員の森田敏彦さんは、大阪市天王寺区で「九条の会」代表世話人として活動される一方「うえまち歴史案内人」を立ち上げ、ボランティアガイドとして独自の活動をされています。
 森田さんは、「こともあろうに大阪市政の最高責任者が「思想調査」などによって思想・良心の自由を踏みにじるだけでなく、憲法九条にたいしても悪罵を投げかけるという動きがみられ、先人が築いてきた民主主義と平和にたいする攻撃が強まっています。そのため、これまで培ってきた観光ボランティアガイドの経験を生かして、通常の歴史ウォークのガイドとともに、平和憲法をまもる立場から戦争遺跡などをとりあげ、平和の大切さを訴えることにもつとめながらご案内していく所存です」と言っておられます。ガイド地域は、大阪市内の上町台地周辺(天王寺七坂・四天王寺と一心寺・玉造・大阪城・新世界・谷町界隈)のほか、北浜レトロビル、コリアタウン、平野郷などです。街歩き以外にも戦跡めぐりもできます。これまでに、大阪城だけでなく八尾の掩体壕や信太山、ロシア兵墓地などを、マイクロバスで案内しました。それぞれ2時間程度、資料代のみ実費徴収ということです。ガイドの申込は、大阪歴教協にメールをください。ご相談します。