歴史教育者協議会2012年度近畿ブロック研究集会

日時:2012年12月1日(土)13時30分開会
   2日(日)16時ころ解散
会場:大阪府教育会館たかつガーデン
    電話:06-6768-3911
    近鉄「上本町」駅または地下鉄「谷町9丁目」下車

詳しい案内はこちら(PDFファイル)

全体会(1日午後)
講演:「近世の大阪-私たちの大阪像を点検する-」 薮田 貫さん (関西大学教授)
報告:「維新の会による権威主義的『教育改革』とのたたかい」 仲森 明正さん

分科会(2日午前)  歴史認識、現代認識、授業方法の3分科会で、各2本の報告

フィールドワーク
    上町台地に史跡を歩く(近松門左衛門の墓)・誓願寺(西鶴の墓)・
    大福寺(浪華仮病院跡)・空堀商店街・真田山陸軍墓地ほか
    案内・森田敏彦さん、小松忠さん

  

南河内研究会 11月例会

フィールドワーク:高野街道を歩いてみませんか

日時:2012年11月25日(日)[小雨決行]

集合:南海高野線「滝谷」駅改札口 午前9時30分から

コース:「滝谷」駅→知恵地蔵→十里里程標→天野橋→三叉路の辻(常夜灯・地蔵尊・宝篋印塔・道標・水路)→松林寺→松が丘・おかげ灯籠→中高野街道との合流点→盛松寺→寺ヶ池・顕彰碑→明忍寺→清明塚→原町の道標・巡礼街道との合流点→十三仏→膳所藩代官所跡→行者堂・九里里程標→「河内長野」駅

案内:井上元良さん

持ち物:弁当・水筒・帽子・お菓子・雨具・お賽銭など

資料代:500円

参加希望者は、事前に事務局までご連絡ください。

  

歴史たんけん堺 夏の講座 2012 8/24 レポート

「行基のふるさと堺 土塔 見学と講演会 レポート」はこちら(PDFファイル)

堺市文化財課の近藤康司さんは「土塔博士」で、1998年からの堺市文化財課による土塔の発掘調査と、2004年からの堺市初めての史跡公園化、さらに2009年からの土塔の講演会の企画・運営に尽力してこられた方です。近藤さんのガイドと講演で、有意義な会となりました。

“歴史たんけん堺 夏の講座 2012 8/24 レポート” の続きを読む

  

歴史たんけん堺 夏の見学会 大和川・浅香ウォーキング

(案内チラシのダウンロードはこちら)

8月27日(月)10:00~13:00 ごろ 集合 JR浅香駅 10:00

主なコース 浅香山稲荷神社~浅香山公園~水辺の楽校エリアでミニ観察会~高野線浅香山駅
近くで食事と交流。
ガイド 小松清生(「わたしたちの大和川」研究会)

ご注意 動きやすい靴で、帽子・飲み物など暑さ対策をお忘れなく。
(ぬれてよい靴やタオルがあれば、川に入れます。)

8/24までに電話かFAXで参加予定をお知らせください。

○主催 大阪歴史教育者協議会堺支部 & 堺たんけんクラブ(小松)

  

歴史たんけん堺 夏の講座 行基のふるさと堺 土塔 見学と講演会

(案内チラシのダウンロードはこちら)

8月24日(金)13:30~16:30
集合 堺市中区土塔町 土塔(泉北高速・深井駅より東へ1.2km)

内容
① 土塔の見学
② 講演会「土塔の発掘と研究からわかったこと」(場所 東百舌鳥小学校体育館)
講師 近藤康司さん(堺市文化財課 技術職員)

8/20までに電話かFAXで参加予定をお知らせください。

○主催 大阪歴史教育者協議会堺支部 & 堺たんけんクラブ(小松)

  

歴史たんけん堺 春の見学会 2012・3・30

中学生8人もいっしょに 楽しく有意義に
 みはら歴史博物館と黒姫山古墳をたんけん

 32人が参加。館長代理の井溪明さんのていねいな解説と講演をしていただき、すばらしい見学会となりました。

・美原の鋳物師はすごい!
・全国で最多の甲冑が見つかった黒姫山古墳
・井渓さんの講演「みはらの歴史・文化・人」はびっくりすることばかり
・黒姫山古墳の濠を一周しました。

歴史たんけん堺 春の見学会のレポートはこちら(PDFファイル 431KB)

  

歴史たんけん堺 春の見学会

みはら歴史博物館と黒姫山古墳をたんけんしよう

案内チラシはこちら(PDFファイル)

○3月30 日(金) 午後1:00~ 4:30
○集合 堺市美原区黒山 堺市立みはら歴史博物館 駐車場あり

 美原は、中世の梵鐘や「河内鍋」の職人・河内鋳物師が集中していたところです。
博物館には、近畿自動車道建設のときに見つかった梵鐘の工房あとや、製造のようすがわかりやすく展示されています。 “歴史たんけん堺 春の見学会” の続きを読む

  

世界史部会2月例会(フィールドワーク)

「大阪城周辺に戦争の痕跡を見る」というテーマで行います。 主に大阪城周辺の戦争遺跡を巡ります。
日時:2月26日(日)午後1時00分
集合場所:JR森ノ宮駅改札口前
 ○ピースおおさかに午後2時頃まではいますので、遅れた方はそこで合流してください。
内容
 ○ピースおおさか【入館料250円、20人以上になったら、200円】
  ☆展示内容(①大阪空襲と人々の生活 ②15年戦争  ③特別展【ピースおおさか収蔵品展】)
 ○城南射撃場跡
 ○歩兵第8連隊碑・歩兵第37連隊碑
 ○兵器支廠跡  
 ○鶴彬顕彰碑【大阪衛戌監獄跡】
 ○第4師団司令部跡【旧大阪市立博物館】  
 ○教育勅語の碑
 ○1トン爆弾による天守閣の石垣のずれ  
 ○機銃掃射を受け、弾痕の残る石垣
 ○中国の狛犬
 ○偕行社附属小学校(現・追手門学院)
 ○大阪砲兵工廠表門   
 ○旧化学分析場(大阪砲兵工廠跡内) 
 ○大阪砲兵工廠水門
 ○大阪砲兵工廠碑
 ○京橋駅爆撃被災者慰霊碑

  

2011年歴史たんけん堺 夏の講座・見学会報告 8/25

須恵器や堺の歴史の豊かさを実感
堺市立泉北すえむら資料館と須恵器復元窯跡を見学

平城宮の食器もすべて「泉北すえむら」産!!

堺市を中心に20人が参加され、森村さんの明快なお話に感動しながら、熱心な質問があいつぎました。>>詳しくはこちら(PDFファイル)

  

今月は29日(日)にフィールドワークを行います

5月はフィールドワークを行なうことにします。予定は以下の通りです。
このフィールドワークは、2013年に大阪で開かれる全国大会での現地見学のコースの下調べを兼ねて行うものです。まわりの皆さんを誘ってぜひ参加して下さい。
◇と き 5月29日(日)
(少雨決行・問合せ先:林正敏・携帯090-****-****))
◇集合時間 午前9時45分(「10時5分発葉室行き」に乗ります)
◇集合場所 喜志駅(近鉄南大阪線)前:太子方面バス乗り場前(利用するのは金剛バスです)
◇行き先 叡福寺→推古天皇陵・(昼食)→ 小野妹子塚→竹之内街道資料館
◇費用 ・参加費…500円(資料代等)・竹之内資料館入館料200円・交通費
◇持ち物 交通費・弁当・お茶・敷物・雨具等