高槻支部 1月例会(1月21日)

日時:2023年1月21日(土) 14:00~16:00
会場:磐手公民館集会室1(2階)エレベーター有
テーマ ・担当学年の教材研究
    ・その他何でも
 前回の例会は、定番のお菓子工場見学の直前で、子ども達が盛り上がっていることが話されました。校区内の町工場との比較等が出来たか気になります。
 新年明けには、歴史学習の初歩である昔と今の暮らしの比較の学習に入ります。子ども世代と父母世代では、生活の違いはあまりないようです。祖父母時代とは少し変化も出て来るでしょうが・・・子どもにとって身近お菓子を比べると違いがわかるのではと参加者の体験談等で盛り上がりました。
 さて1月例会は、会場がかわります。
 磐手小学校の北側です。駐車場が広いので、車の方には便利です。
 バス利用の方はJR高槻南口・阪急高槻北口から「上成合」か「川久保」行きに乗車、「磐手校前」下車5分です。乗車時間は10分ほどです。
JR高槻発13:31 阪急高槻発13:35(バス代は220円)

  

高槻支部 12月例会(12月4日)

日時:2022年12月4日(日) 14:00~16:00
会場:クロスパル(高槻市民交流センター)701号室
テーマ ・担当学年の教材研究
    ・その他何でも
メンバーが集まったところで、最初にみんなで楽しんだのは、古い地図を見ることでした。明治期の大阪府の地図、昭和期の高槻市の地図等々でした。
大阪府の地図に天王寺村、生野村とかを見つけて隔世の感を持ちました。
 3年生の工場見学が計画されています。子ども達のお楽しみコースです。それに加えて、校区内に工場を見つけた子どもがいるという事で、子どもの発見を取り入れて授業を進めていくのも良いという意見が出ました。親御さんがスーパーマーケットに勤めているという子がその学習で張り切ったことも踏まえて。
防災学習にも入っていくので、消防署や消防団という地域の身近なところから学んでいく大切さが重要と確認されました。

  

高槻支部 9月例会(9月17日)

日時:2022年9月17日(土) 14:30~16:30
会場:クロスパル(高槻市民交流センター)701号室
テーマ ・担当学年の教材研究
    ・その他何でも
7月例会は梅雨明け直後でした。この暑さの中、参加するだけでたいへんです。最初に報告されたのは、3年生の市庁舎等の見学が暑さのため中止になったということです。異常気象の影響はあちこちに出てきていますね。
 校区の地図学習は、3年生にとってむずしいようですが、学年全体としてゆったり取り組まれているのが魅力的でした。子ども達は自分の発見、体験をグループ内で発表し、話し合うことで学びを深め、楽しんでいるようです。好奇心旺盛な3年生の特性が生かされていると感じました。
 校区内に田んぼがまだ残っているので、「はたらく人」は農家の人を重点的に取り上げてはという提案。元気な子供たちに先導して貰い、担任が聞き取りを始めていくというのは、興味深い取り組みです。次回の報告が楽しみです。
 2か月先の例会ですが、予定に入れておいて下さい。

  

高槻支部 7月例会(7月2日)

日時:2022年7月2日(土) 13:00~15:00
会場:クロスパル(高槻市民交流センター)303号室(3F)
テーマ ・担当学年の教材研究
    ・その他何でも
6 月例会では、3 年の地図学習の報告がありました。校区探検の後それを地図上に書いていくということでは、児童によって理解度に大きな差があるようです。校区を舞台に元気に遊んでいる子と、そうでない子では生活体験が違うのですね。校区全体を即理解させることではなく、気長に校区学習を進め、他の単元の学習に入るのも一つの方法かなと考えます。校区地図をずっと貼っておき、気付いたことを記入していくとか。地名等を表に半折した裏側にコメントを書き込むというアイディアも出されました。
虫に夢中になったり、農家のおじさんも叱る人、そうでない人と見分けたり、3 年生らしい遊びを堪能している子の様子を担任から聞きました。いいクラスだなあと OB、OG は感じます。担任になれば、大変なことも多いでしょうが・・・ 子どもの話をしながら授業作りを進めましょう!

  

高槻支部 5月例会(5月29日)

日時:2022年5月29日(日) 13:00~15:00
会場:クロスパル(高槻市民交流センター)創の工房(3F)
テーマ ・担当学年の教材研究
    ・その他何でも
    新年度初めての例会は、6 年担任初めての 2 人と転勤早々3 年担任の計 3 人の現職を迎えてでした。6 年担任初めてで、社会の授業をどうしようと考えておられる気持ち、よくわかります。こどもの興味や関心に根差しての授業作りをという事で、話をしましたが、具体的なところまで進めなかったので、それは次回のお楽しみというところです。
転勤して 3 年担任となった人は、担任がまず校区を知るという苦労があります。校区の地図作りについての実践報告と今後の見通し、「総合」との関連と話すことは一杯でした。地図作りで道路の表記に細長い紙を置いていくという試みの提案がありました。間違った道を書いてしまった時、訂正に手間取るけれど、紙を置くだけなら、軌道修正は簡単という事です。なるほどとうなずけました。効率よく作業を進めていけば、子ども達も乗ってくるでしょう。
人が集まり、考えを出し合う中で、意見交流が出来、試みに自信がつき、元気に授業を進められます。5 月例会では、たくさんの具体例を出し話し合いましょう。何も具体例が浮かばなくても、参加者が好き放題にいろいろな案を出し、形を作っていくのが、例会のパターンです。気軽にご参加ください。

  

高槻支部 4月例会(4月24日)

日時:2022年4月24日(土) 10:00~12:00
会場:クロスパル(高槻市民交流センター)創の工房(3F)
テーマ ・今年度のテーマ
    ・担当学年の教材研究
    ・その他何でも
   2月例会はできませんでしたが、3 月例会は27日に実施しました。急遽決めたことで、「ぼちぼち」も出さず、いつも参加の方々にのみ連絡しました。悪しからず。一年間の反省、子どもへの接し方、教育の根幹にかかわること等、話し合い、現場の課題の一端を再確認しました。
 来年度、新しいメンバーが例会に参加されると知り、参加者一同喜びあいました。また、新米ママさんが、子連れで例会に参加。いつもと違った和やかな空気も流れました。貴重な史料も見つかり、コピーして下さって参加者に配布。矢張り対面で話し合う中、いろいろな収穫がありました。例会を続けている意義があると実感できた年度末の会となりました。参加者の都合により、例会の曜日、時間が今までと異なります。お間違いのないようにして下さい。年度初めの大事な時期。今年度のスタートに役立てられる例会にしていきましょう。

  

高槻支部 2月例会(2月26日)

日時:2022年2月26日(土) 14:00~16:00
会場:クロスパル(高槻市民交流センター)701 号室(7F)
テーマ ・担当学年の教材研究
    ・授業のメインテーマ
    ・戦後史の教材研究
    ・その他何でも
オミクロン感染者の急激な増加で、1 月例会は残念ながら休会としました。
現場では、学級、学年閉鎖、休校となっている学校が多いです。
そのような事態が生じていなくても、教員が濃厚接触者で登校できないといった
ケースも聞きます。年度末を控え、現場の方々の奮闘ぶりにどうか体に気を付け
て下さいとしか言いようがありません。

  

高槻支部 1月例会(1月29日)

日時:2022年1月29日(土) 14:00~16:00
会場:高槻市市民交流センター(クロスパル)301 号室(3F)
テーマ ・担当学年の教材研究
・授業のメインテーマ
・戦後史の教材研究
・その他何でも
冬休みに入り、ウィズコロナとばかり世間ではクリスマスの華やかな雰囲気が醸し出された25日。今年最後の例会がありました。6 年の歴史学習についての話でした。授業時間不足の中、課題を立てて考えさせることが大事。何を考えさせるかを決めそれに集中する様に授業を組み立てるのが良いと話が進みました。その課題は?というところで時間切れとなってしまいました。
今月の例会ではこれを中心に話し合いが詰められたらと考えます。授業の組み立てとしてはどの学年にも共通することです。多くの方の参加を待っています。

  

高槻支部 12月例会(12月25日)

日時:2021年12月25日(土) 14:00~16:00
会場:高槻市市民交流センター(クロスパル)遊の工房(3F)
テーマ ・担当学年の教材研究
   ・授業のメインテーマ
   ・戦後史の教材研究
   ・その他何でも
非常事態宣言が解除となり、修学旅行も実現ということで、子ども達の笑顔が広がるのではと思います。が、現場の先生方の忙しさはいっそう増すだろうと想像できます。そんな中でも例会で授業研究に取り組まれる先生方の姿は輝いています。6 年担任が 2 人参加ということで、互いに資料提供したり、子どもの話にも厚さが増しました。そんな 11 月例会でした。12 月例会は上記の通りです。冬休み初日、クリスマスというなかでの実施です。より多くの方に参加してもらい、研究を深めていきましょう。

  

高槻支部 11月例会(11月13日)

日時:2021年11月13日(土) 14:00~16:00
会場:高槻市市民交流センター(クロスパル)創の工房号室(3階)
テーマ ・6年(歴史)の教材研究
    ・その他の学年の教材研究
    ・授業のメインテーマ
   ・その他何でも
10 月例会は運動会直後、前期終了間際という忙しい時期にもかかわらず、現場の先生も参加。
参勤交代をメインに武家諸法度も絡めての授業組み立てで活発な話し合いが進みました。武家社会の仕組みから、クラスの中の上下関係を考える子が出てくるかなと想像したりしていました。
初参加の方が、同僚を誘ってみるという発言。多くの現場の方と授業作りを話し合えるなんて最高です。その中から自然と集団作り等幅広い課題が出てくるのは当然です。充実した例会を作りましょう。